プラセンタ注射(自費診療)

プラセンタとは、哺乳動物の胎盤のことです。
胎盤は、赤ちゃんが成長するために必要な栄養や酸素を母体から受け取り、不要なものを排出するなど、大切な役割を持つ臓器です。
医療の分野では、この胎盤から抽出した「プラセンタエキス」が、更年期障害や肝機能障害の治療薬に用いられています。
また、保険適用外ではありますが、美肌(美白、保湿、コラーゲン生成促進など)や滋養強壮などを目的に、美容や健康のサポートとしても利用されています。
たかだアレルギーとこどものクリニックが
プラセンタ注射を行う理由
当院は「子どもの総合診療医」として、子どもたちの健やかな成長を見守っています。
診療を続ける中で感じるのは、お母さん・お父さんの健康が、子どもの笑顔につながっているということです。
子育て中は、睡眠不足や疲労、季節の変わり目の体調不良など、つい自分のことを後回しにしがちです。
そんな保護者の方々の“がんばりすぎ”を少しでも支えたい。
その想いから、プラセンタ注射を導入しました。
子どもと一緒に通える場所で、親も元気を取り戻せる時間を過ごしていただけたら嬉しく思います。

プラセンタ注射の効果
プラセンタにはアミノ酸・ビタミン・ミネラル・成長因子などが豊富に含まれており、細胞の再生や新陳代謝を促す働きがあります。
これにより、以下のような効果が期待できます。
- 疲労回復や倦怠感の改善
- 自律神経・ホルモンバランスの調整
- 免疫力の向上・体調維持
- 肌のハリやツヤを取り戻す美肌効果
- アンチエイジング など
効果の持続・注射の頻度
プラセンタ注射の効果持続時間には個人差がありますが、一般的に2~3日から数週間ほど続くといわれています。
効果を維持するには、週1回程度の定期的な注射がおすすめです。
体質や目的によって効果の感じ方が異なりますので、医師にご相談ください。
対象
成人(18歳以上)の方が対象です。
更年期症状の緩和、美肌、疲労回復、体調維持などを目的に、どなたでもご相談いただけます。
※ 当院では自費診療のみで実施しています。
料金(自費診療)
| 1回 | 1,300円(税込) |
|---|---|
| 5回セット | 5,000円(税込) |
予約方法
プラセンタ注射は事前予約制です。
ご希望の方は、診療時間内にお電話(0572-28-1101)にてご予約ください。
副反応・注意事項
注射部位の赤み・痛み・発疹・かゆみ・発熱などの症状が出ることがあります。
まれに、アレルギー反応や頭痛、倦怠感、吐き気などの全身症状が見られることもあります。
また、プラセンタ注射はヒト胎盤由来のため、注射後は献血ができなくなります。あらかじめご了承ください。
-
診察予約・予防接種/乳児検診の予約ができます
初診OK!24時間OK!
-
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00-12:00 16:00-18:30

〒507-0038
岐阜県多治見市白山町5丁目5-1
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
| 14:00~15:30 | ★ | ■ | / | ■ | ★ | / | / |
| 16:00~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
★予防接種・乳児検診(予約制)■アレルギー外来(予約制)
※水曜午前の一般外来は、非常勤医師 による診療
診療状況により、受付終了時刻が変更になる場合がございます。 その場合、予約外で受診をされる方は、事前に電話でお問い合わせください。












