- HOME
- クリニック紹介
診療時間
診療内容別診療時間
院内感染防止のため、当分の間、病態別に時間を分けて診療させていただきます。
注意事項
- 受診前には、必ずご自宅で熱を測定してください。
- 発熱のある方は「かぜ・発熱 診療」の枠を受診してください。
- 「かぜ・発熱 診療」の枠にお越しの方は、受付後、お車での待機をお願いいたします。
- それ以外の方は、院内でそのままお待ちください。
かぜ・発熱 診療
お子様が3日以内に37.5度以上の発熱がある方、咽頭痛・咳・嘔吐がある方、ご家族が発熱・咳・咽頭痛がある方
かぜ・発熱 | 月・火・木・金 | 水・土 |
---|---|---|
午前 | 9:00~10:00 | 9:00~9:45 |
午後 | 16:00~16:45 | 休診 |
アレルギー・定期受診 診療
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、夜尿症 等で定期的に受診している場合
アレルギー定期受診 | 月・火・木・金 | 土 |
---|---|---|
午前 | 10:15~12:00 | 10:00~12:00 |
午後 | 17:00~18:30 | 休診 |
予防接種(乳児健診)・アレルギー予約外来
予防接種では、インフルエンザ以外の、定期予防接種を行います。
予防接種 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~ 12:00 |
/ | / | ★■ | / | / | / | / |
14:00~ 15:30 |
★ | ■ | / | ■ | ★ | / | / |
★…予防接種・乳児健診 ■…アレルギー予約外来
院内の様子
クリニックの様子
- 外観
- 道路より奥まった部分にクリニックがあります。
- 外観
- オレンジのかわらとクリーム色の壁が特徴的な建物です。
- 駐車場
- 15台ほど停められます。大きめのファミリーカーの方も乗り降りしやすいよう、広めの幅にしています。
- 駐輪場スペース
- 自転車などでお越しの方のための駐車スペースもあります。
- 入り口
- バリアフリーで、院内まで段差なくお入りいただけます。また、靴の脱ぎ履きも必要ありません。
- 受付
- 入り口正面に受付があります。お子さん連れだと荷物が多くなりがちです。手荷物台になるようにカウンター状にしました。
- 受付~待合室
- 受付左手に待合室があります。
- 待合室
- 天井が高く、開放感のある待合室です。
- 絵本コーナー
- 人気の絵本をいろいろ揃えました。だんだん増やしていく予定です。
- キッズコーナー
- おもちゃやテレビで楽しく待てるキッズコーナーをもうけました。
- 授乳室
- 赤ちゃんはいつお腹がすくかわかりません。授乳室をご用意しました。ミルクに使っていたけるポットも常備しています。
- 診察室への扉
- 待合室の正面に、診察室1と診察室2の扉があります。
- 診察室1
- 診察室2
- 処置室
- 点滴をしたり、採血をしたりするお部屋です。
- 吸入コーナー
- 呼吸が楽になる「吸入」を行うためのネブライザーがあります。
- レントゲン室
- 胸やお腹のレントゲンを撮ります。レントゲンにはたくさんの動物がいますよ。
検査・治療機器

- レントゲン検査
- レントゲンでは肺炎やお腹の病気、股関節などを調べることができます。

- 超音波画像(エコー)診断装置
- 胎児を見るためにも使われる身体に影響のない機械です。主にお腹を調べます。

- 自動血球計数CRP測定装置
- 炎症や感染症かどうかを調べる血液検査機器です。院内ですぐに結果がわかります。

- 尿分析装置
- 腎臓や膀胱の病気を中心に調べることができます。

- インフルエンザ迅速検査機
- 発症初期のインフルエンザも感知できます。その他の感染症も調べられます。

- 呼気NO検査(ぜんそく検査)
- ぜんそくを調べることができる検査です。
-
診察予約・予防接種/乳児検診の予約ができます
初診OK!24時間OK!
-
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00-12:00 16:00-18:30